|  |  | 
          
            | 
              平成25年度教員免許状更新講習を実施しました
 教員免許更新制の免許状更新講習として、文部科学大臣の認定を受け、選択の2科目(国語、理科)について、次のとおり開設しました。 (総参加者139名)
【国語】 9:00-16:45 (6時間) 視聴覚室、階段教室他 
              
                
                  | 日程 | タイトル | 担当講師 | 参加者数 |  
                  | 平成25年 8月3日(土)
 | 「国語」教材の購読Ⅰ | 月野 文子(福岡女子大学教授) 工藤 重矩(福岡女子大学客員教授)
 | 29名 |  
                  | 8月4日(日) | ?国語?教材の講読II | 今井 明 (福岡女子大学教授) 大久保順子(福岡女子大学准教授)
 
 | 26名 |  
                  | 8月5日(月) | ?国語?教材への視点 | 橋本 直幸(福岡女子大学講師) 鈴木 暁世(福岡女子大学講師)
 矢野 準 (福岡女子大学教授)
 | 33名 |  
                  | 8月6日(火) | 境界を超える?文学?? 「歴史」??ことば?
 | 渡邉 俊 (福岡女子大学講師) 今井 明 (福岡女子大学教授)
 坂本 浩一(福岡女子大学准教授)
 | 22名 |  【理科】 9:00-16:40 (6時間) 多目的ホール、情報処理演習室他
 
 
              
                
                  | 日程 | タイトル | 担当講師 | 参加者数 |  
                  | 平成25年 8月14日(水)
 | 環境問題をわかりやすく 多面的に捉える(1)
 生命と環境の関わり
 (環境と細胞の分化)
 | 森田 健 (福岡女子大学教授) 弓削 昌弘(福岡女子大学准教授)
 | 15名 |  
                  | 8月15日(木) | 環境問題をわかりやすく 多面的に捉える(2)
 生活のリスク評価と
 環境データ分析
 | 藤野 友和(福岡女子大学講師) 錦谷まりこ(福岡女子大学准教授)
 | 5名 |  
                  | 8月16日(金) | 環境問題をわかりやすく 多面的に捉える(3)
 循環型社会のごみ処理と
 里山の持続可能性
 | 野馬 幸生(福岡女子大学教授) 嶋田 大作(福岡女子大学講師)
 | 9名 |  
    
 教員免許更新講習案内のページはこちら。
 
 |  
            |  |  |