|  |  | 
          
            | 
              平成26年度教員免許状更新講習を実施しました
 教員免許更新制の免許状更新講習として、文部科学大臣の認定を受け、選択の3科目(国語、理科、栄養)について、次のとおり開設しました。 (総参加者196名)
【国語】 9:00-16:45 (6時間) セミナー室2 
              
                
                  | 日程 | タイトル | 担当講師 | 参加者数 |  
                  | 平成26年 8月2日(土)
 | 「国語」教材の購読Ⅰ | 月野 文子(福岡女子大学教授) 工藤 重矩(福岡女子大学客員教授)
 | 31名 |  
                  | 8月4日(月) | ?国語?教材の講読II | 今井 明 (福岡女子大学教授) 大久保順子(福岡女子大学准教授)
 
 | 32名 |  
                  | 8月5日(火) | ?国語?教材への視点 | 橋本 直幸(福岡女子大学講師) 坂本 浩一(福岡女子大学准教授)
 
 | 22名 |  
                  | 8月6日(水) | 境界を超える?文学?? 「歴史」??ことば?
 | 渡邉 俊(福岡女子大学講師) 今井 明(福岡女子大学教授)
 矢野 準(福岡女子大学教授)
 | 13名 |  【理科】 9:00-16:40 (6時間) セミナー室1、研究棟実験室、情報処理演習室外
 
 
              
                
                  | 日程 | タイトル | 担当講師 | 参加者数 |  
                  | 平成26年 8月4日(月)
 | 環境負荷の少ない生活材料と環境に配慮した循環型社会の必要性 | 吉村 利夫(福岡女子大学教授) 野馬 幸生(福岡女子大学教授)
 | 24名 |  
                  | 8月5日(火) | 環境が人の健康や生物の発生に与える影響を考える 
 | 大中 忠勝(福岡女子大学教授) 弓削 昌弘(福岡女子大学准教授)
 | 18名 |  
                  | 8月6日(水) | 環境を経済と数理学視点から理解する | 嶋田 大作(福岡女子大学講師) 藤岡 薫 (福岡女子大学講師)
 | 8名 |  【栄養】 8:50-16:10 (6時間) 研究棟A705教室
 
 
              
                
                  | 日程 | タイトル | 担当講師 | 参加者数 |  
                  | 平成26年 8月8日(金)
 | 食指導の実践に生かす栄養学的?解剖生理学的基礎 | 中村 強 (福岡女子大学教授) 濱田 俊 (福岡女子大学教授)
 | 17名 |  
                  | 8月10日(日) | 学校における食の安全確保と食品の活用法 
 | 石川 洋哉(福岡女子大学准教授) 舟木 淳子(福岡女子大学准教授)
 片桐 義範(福岡女子大学准教授)
 高橋 徹 (福岡女子大学准教授)
 | 17名 |  
                  | 8月16日(土) | 学校における食育の推進と学校内外の連携協力についての理解 | 早渕 仁美(福岡女子大学教授) 沖田 千代(福岡女子大学教授)
 | 14名 |  
    
 
    教員免許更新講習案内のページはこちら。
 
 |  
            |  |  |