福岡女子大学参画している「女性のためのリカレント教育推進協議会」
オンラインシンポジウムは2?19(金)にてい開催いたします。
 
主  催 女性のためのリカレント教育推進協議会
 
対  象 ?大学が実施するリカレント教育に興味をもつ方々
	-      ?大学が開催するリカレント教育プログラムとの連携を検討される企業の方々
-      ?これからリカレント教育プログラムの設置を検討される大学関係者の皆様
-      ?官公庁のみなさま
-      ?リカレント教育プログラム修了生及び受講生
-  
開催日時 2021年2月19日(金)10:00~16:00
 
シンポジウム内容 ●第1部 10:00~12:00
	- 
	         「ウィズ?コロナにおけるリカレント教育の取り組み」 
		-          7大学の取り組み報告
 
-          ●第2部 13:00~15:00
-          「アフター?コロナにおけるリカレント教育への提言」
- 
	         1. 基調講演 
		-          「ポスト?コロナを見据えた産学連携によるリカレント教育の推進」
-          日本経済団体連合会 常務理事 長谷川 知子氏
 
- 
	         2. パネルディスカッション 
		-          日本商工会議所 理事?企画調査部長 荒井 恒一氏
-          文部科学省 総合教育政策局
-          男女共同参画共生社会学習?安全課長 石塚 哲朗氏
-          経済産業省 経済産業政策局 経済社会政策室長 川村 美穂氏
-          協議会参加校から
-          関西学院大学 女性活躍推進研究センター所長 大内 章子氏
-          明治大学 社会連携機構 副機構長 小川 智由氏
-          福岡女子大学 副学長 野依 智子氏
-          進行役 日本女子大学リカレント教育課程主任 片山 伸也
 
-          ●第3部 15:00~16:00
- 
	          会場参加者のグループディスカッション 
		-         「Zoomミーティング ブレイクアウトルーム」を活用し、参加者同士でグループディスカッションを実施します。
-  
 
参加形態 Zommを使用したオンラインによるリモートでの参加
     (全国どこからでも、育児?介護中でも、勤務場所からでも受講できます)
 
     ★申込についての注意事項
      第1部のみ、第2部のみ又は第1?2部のみの申込は可能ですが、
      第3部のみの申込が出来かねます。
 
参  加  料 無料 
 
〆  切 2021年2月17日(水)AM9:00
 
問い合わせ先 日本女子大学リカレント教育課程